受験体験その4:GMATの大阪会場と名古屋会場の情報

みなさんこんにちは。DCは雨がちですが、比較的温かめの日が続いています。

今日は、MBA受験の話に戻って、かなりマニアックではありますが、GMATの会場選びについて書こうと思います。これからGMATを受験される方以外には、あまり必要のない情報かと思います…。

GMATについて、以前この記事にて概要を書かせていただきました。この記事を読んでくださっている方が多いようなので、GMATについてもう少し書こうと思います。かつ、会場選択についてあまりに情報が少なかったように思うので、勉強方法からは外れますが、具体的な内容を書こうと思います。

GMAT受験の会場選択

GMATもTOEFLの場合と同様に、受付終了順に試験を受けます。したがって、自分が受験をしている間にほかの人が入室してきたり、休憩に入る人が退室していったりということが発生します。TOEFLでSpeakingとListeningが同時に行われるほどではないですが、会場の様子によってコンディションが左右されてしまうことがあり得ます。

また、時期によっては予約可能な残席が少ないということもありますので、自分の地元以外の会場での受験を余儀なくされることもあると思います。

2018年2月現在、日本にはGMATの受験会場が4か所(東京、名古屋、大阪、福岡)があります。私はそのうち、名古屋会場で1回、大阪会場で2回受験しました。それぞれの会場の特徴を書こうと思います。2016年10月~2017年1月に受験した際の情報ですので、その時点の情報であるという点をご理解ください。

GMATの名古屋会場(Nagoya Fushimi Test Center)

2016年の10月に受験しました。完全に個人的な主観ですが、一般的にイメージするテストセンターと違っており、席に着くまでは少し戸惑いました。受験自体は問題なくできましたが、好みの分かれるところかと思います。

所在は、

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目12-10 伏見ファーストビル 10階

です。道路からビルに入る際に少し分かりづらかった記憶があります。

ビルの一角の一つのオフィスセクションが会場になっており、中に入る際に靴を脱いでスリッパに履き替える方式です。室内は狭めで、アットホームな雰囲気です。英会話教室と受付・待合スペースを共用していました。英会話教室の先生が「頑張って!」という感じで声をかけてくれ、なごみました(笑)。トイレも狭めですが、会場のキャパシティー自体がそれほど大きくないので問題ないです。

受付は1か所です。荷物は、鍵のかかるロッカーに入れる方式です。ただ、ロッカーが少し古めで、鍵の開け閉めが若干スムーズでありませんでした。

試験会場は、もう一枚のドアの奥の部屋で、室内に4名分のPCがあります。もちろん英会話教室とは別で、ドアを閉めると静かです。一人の受験生が一つの個別の机を使う方式で、隣の席とはパーテーションで仕切られています。配布される耳栓とイヤーマフをすると、周囲の音はさほど気になりませんでした。

会場の人数が少ないので、受付や休憩の際の入退室がスムーズなのが、メリットだと思います。

GMATの大阪会場(Pearson Professional Centers-Osaka, Japan)

2016年の11月と2017年1月に受験しました。これまた個人的な主観ですが、一般的にイメージするきれいなテストセンターそのもので、スムーズに受験できます。ただ、室内に最大10人くらいの受験者がいて、それぞれのタイミングで席を立ったり戻ってきたりしますので、そういう環境で気が散るという方は避けた方が良いかもしれません。

所在は、

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目8-17 大阪第一生命ビル 12階

です。
こちらも、入り口が分かりにくかったです。迷っても大丈夫なように、少し時間に余裕を見ておくことをお勧めします。

きれいなオフィスビルの一角が試験会場になっています。

私が受験した際は、受付担当の方が2名おられましたが、GMATの受付は時間がかかるので、数分待ちました。荷物は、鍵のかかるロッカーに入れる方式です。

試験会場に出入りする際には、ドア付近にいる担当の方に声をかけて、静脈認証でチェックイン/チェックアウトの作業をしてもらう必要があります。これが少し面倒ではあります。入室の際にティシュペーパーが欲しいと申し出ると、もらえました。

室内には10席分くらいのPCがあり、私が受験した際は半分以上が埋まっていました。机は個別で、パーテーションで仕切られています。配布される耳栓とイヤーマフをすると、周囲の音はさほど気になりませんでした。

きれいな会場で安心して受けられるのが、メリットだと思います。

以上、かなりマニアックな記事になってしまいました。

写真は、キャンパス内で見かけた鹿です。最近はあまり見かけませんが、温かい時期にはリスやウサギもよく見かけます。

「受験体験その4:GMATの大阪会場と名古屋会場の情報」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください