皆様こんにちは。早いもので1年目の授業が全て終了しました。今日は1年間を振り返ってみようと思います。
“MBA1年目の振り返り” の続きを読む
MBA授業メモ:国境を超えるモノと情報、国境を越えられない人
皆様こんにちは。ワシントンDCはあっという間に春が過ぎ、初夏を感じるようになりました。日本はゴールデンウィークですがアメリカでは関係なく、淡々と毎日が進んでいきます。
さて、今日はグローバル化についての授業で面白かったトピックがあるので、まとめてみたいと思います。
グローバル化はどのように引き起こされ、人々の生活や企業活動にどのような影響を及ぼすかについてです。The Great Convergence: Information Technology and the New Globalization (Richard Baldwin著・2016年)のIntroductionの内容に基づいています。
“MBA授業メモ:国境を超えるモノと情報、国境を越えられない人” の続きを読む
MBA授業メモ:非市場戦略とは
みなさんこんにちは。
ワシントンDCではもうすぐ桜が咲くかと思っていましたが、先週の突然の雪のため少し先に延びてしまったようです。
今日は、非市場環境に対する戦略について、書こうと思います。
“MBA授業メモ:非市場戦略とは” の続きを読む
受験体験その4:GMATの大阪会場と名古屋会場の情報
みなさんこんにちは。DCは雨がちですが、比較的温かめの日が続いています。
今日は、MBA受験の話に戻って、かなりマニアックではありますが、GMATの会場選びについて書こうと思います。これからGMATを受験される方以外には、あまり必要のない情報かと思います…。
“受験体験その4:GMATの大阪会場と名古屋会場の情報” の続きを読む
MBA授業メモ:コンサルティングフレームワーク(その2)
こんにちは。ワシントンDCはここ数日小春日和で、快適な気温でした。
今日は、前回に引き続き今学期の選択科目コンサルティングフレームワーク(Consulting framework, methods & contexts)で学んだことをまとめようと思います。
“MBA授業メモ:コンサルティングフレームワーク(その2)” の続きを読む
MBA授業メモ:コンサルティングフレームワーク(その1)
みなさんこんにちは。今日は、Georgetown MBAの看板授業(?)の一つであるコンサルティングフレームワーク(Consulting framework, methods & contexts)で学んだことをまとめようと思います。
MBA授業メモ:生産量の最適化か価格の最適化か
皆様こんにちは。ワシントンDCも寒い日が多くなってきました。日が短く、夕方5時半くらいにはもう暗くなってしまうため、一日が短く感じます。
今回は、Strategyの授業で面白かった内容をまとめます。寡占競争下でも、値段が高くなる場合と安くなる場合があるという内容です。本当は数式で考えるとすっきり分かりやすいのですが、今回は数式は割愛します。
“MBA授業メモ:生産量の最適化か価格の最適化か” の続きを読む
Japan SocietyのブログにOpening termに関する記事を書きました
皆様こんにちは。
Georgetown MBAのクラブの一つであるJapan Societyのブログに、記事を書きました。
http://georgetownmbajapansocietytest.blogspot.com/2017/11/mba.html
“Japan SocietyのブログにOpening termに関する記事を書きました” の続きを読む
MBA授業メモ:価格設定の戦略(価格差別化)
皆様こんにちは。
今日受けたStrategyの授業が面白かったので、概要を記録します。
価格差別化についてです。
授業で出てきた単語を自分で日本語訳しているので、日本語の教科書に載っている正しい用語と違っているかもしれません。
“MBA授業メモ:価格設定の戦略(価格差別化)” の続きを読む
MBAでのクラブ選び
皆様こんにちは。
ワシントンDCでは日の入りが早くなり、気温も下がってきています。日本とは違うコオロギの声を聞きながら、秋に向かっていることを感じています。
今日は、クラブ選びについて書こうと思います。
“MBAでのクラブ選び” の続きを読む